トレーニングジム(女性)

BLOG

2024.12.29未分類

12/29(日)下町フリーファイト09結果


本日は今年ラストのアマチュア修斗ワンマッチ大会、下町FF09でした。





以下、パラエストラ小岩、パラエストラ綾瀬勢の結果と試合展開です。





◎アマチュア修斗
レオ、1R腕十字一本勝ち!





打撃で攻めミドルをキャッチされテイクダウンされるも、ガードから腕十字を極め開始14秒で一本勝ち!





開始すぐは少しバタつき、ミドルをキャッチされるもその後のリカバリーが凄かったです。もともと中学時代は極めまくって柔術で優勝していました。その頃が蘇ってきたような鮮やかな一本勝ちでした。





倒されても極めがあることで思いっきり打撃にもいけます。バンタム級としてはかなり背が高いので自分の武器を伸ばしていけば来年は好成績を収められるのではないでしょうか。





レオ、おめでとう!





◎ビギナー修斗
高野君、2Rキムラロック一本勝ち!





1Rテイクダウンしマウントも奪い組みで優勢。2Rタックルを切られ下になるもハーフからキムラを極めて一本勝ち。





打撃では少し不利でしたが、高野君は柔術もやっているので、その練習の成果が出た感じです。高野君は嬉しいMMA初勝利。





高野君、おめでとう!





沖村君、判定勝ち





1、2R共打撃の圧を掛け四つから小外掛けでテイクダウンし判定勝ち。





沖村君は打撃もできるのですが、あまり今回出さないのでおかしいなと思ったら試合中手首を傷めて打てなかったようですね。それでも戦略を切り替え勝てたのは良かったです。下からの関節技で危ないシーンもあったので関節技の攻防を研鑽していけばもっと持ち味が活きると思います。





沖村君、おめでとう!





江尻君、2試合判定負け





1試合目は打撃で攻め2Rにはギロチンでかなり追い込んだが、下になる時間が長く判定負け。2試合目は打撃で打ち負け判定負け。





江尻君は前戦、前々戦ともに1-0のドロー。今回こそ初勝利を狙いましたが、今回は下になる悪い癖が出てしまいました。フックは良いのですが、頭を振らないので相手のパンチも当たってしまいます。ディフェンス力を上げていきましょう。





江尻君、頑張ろう!





下田君、2RKO負け





1R打撃で序盤優勢も、2Rに次第に強打をもらいパンチでダウンしてKO負け。





下田君はMMA初試合。、打撃は真っ直ぐストレートが打て良かったのですが、殴り合いにいってしまいました。結果ダメージが蓄積してしまった感じです。打撃だけでなく組みを混ぜながらMMAで闘えればまた違ってくると思います。





下田君、頑張ろう!





◎ジュニア修斗
タクマ、RNC一本勝ち!
打撃で圧を掛けハイを当てるもテイクダウンされやや劣勢の中、打撃の際からバックを奪いRNCで一本勝ち!





相手のテイクダウンの圧がありましたが、序盤上手く打撃で攻めました。一瞬の隙を逃さない極めは柔術練習の賜物ですね。





タクマ、おめでとう!





◎キッズ修斗
ゴウ、判定勝ち





打撃は五分も体格差があり大外刈りでテイクダウンされる。すぐに立ち上がり再度テイクダウンされるもすぐにスクランブルでバックを奪い、再度マウント。その後アメリカーナ、腕十字は極めきれず下になり立ち上がる。その後はゴウはパンチから組みつくがテイクダウンで優位に立たず下になるもスクランブルで立ち上がる展開。判定は有利なポジションからの関節技狙いが評価されスプリットながら2-1判定勝ち。





今回対戦相手に同カテゴリーのエントリーがなく約10キロの体重差でしたが急遽ゴウが参戦してくれました。体格差がありテイクダウンでは劣勢でしたがスクランブルで優位に立てたのが良かったです。





ゴウ、おめでとう!





ユウタ、判定1勝1敗





1試合目、打撃で攻めるも手数が少なく組技で下になる時間が長く判定負け。2試合目は相手のタックルを切りながらフルコンタクト空手のような打撃戦。序盤は相手の方が手数が多かったものの後半左右のロー、ミドルで攻勢。2-1のスプリットながら競り勝ち判定勝ち。





ユウタは実は大会1週間前に風邪を引きインフル、コロナは陰性では出場できたものの病み上がりで体力がなかったです。その中で初戦は負けたものの、2試合目は気持ちで闘い切りました。





ユウタ、おめでとう!





タクミ、判定負け





相手は前回判定勝ちしたジュリアン選手。ジュリアン選手の背が高く、あなりのリーチ差。タクミはミドル、ロー、タックルで攻める。一度タックルからバックを奪いかけるが極めきれずスタンドに。ジュリアン選手もロー。タクミが何回かローシングルを仕掛けるが倒しきれない。中盤、タクミの引き込みが胸に打撃を受け倒れたように見える。最後までテイクダウンで倒しきれず判定へ。引き込みのイメージが悪かったのか0-3判定負け。





ジュリアン選手が成長期で大きくなり、今回はタクミが2階級あげての対戦でした。上手く攻めたものの約8キロの体重差、リーチ差に苦戦しました。判定は勝ったかなと思いましたが、引き込んだ時のイメージの悪さが左右したようです。タクミは下からの極めが強いのですが、そこに頼らず穴を埋めていってオールラウンダーを目指してほしいです。





タクミ、また頑張ろう!





僕は主催者とレフェリー業務のため一切セコンドに付けず。眞野君、松宮君をはじめ、サポートに来てくれた選手の皆様助かりました。





感謝の極みです。





今日はレオの秒殺一本勝ちに尽きますね。





皆様、お疲れ様でした!










パラエストラ小岩