2021.07.29未分類
7/22(木・祝)第8回東日本柔術選手権、7/25(日)FightingNEXUS vol.23結果
7/22(木・祝)第8回東日本柔術選手権、7/25(日)FightingNEXUS vol.23結果
少し落ち着いてきたので、最近行われた大会のパラエストラ小岩、パラエストラ綾瀬勢の観戦記を書きました。
まずは先日、7/22(木・祝)に八王子で行われた東日本柔術選手権の結果です。久しぶりに開催されたJBJJF主幹の関東での大会でした。
ナオヤ アダルト白帯ミドル級 準優勝
銀メダル
変則巴戦。1回戦は、柔道系の対戦相手に煽られて投げられ、更にパスされて0-5で敗退。敗者復活戦は、パス、バックで7点を奪うもテイクダウン、パスで5点失点し点を取り合う展開に、最後はクローズドガードからの十字絞めで攻めタイムアップ。公式戦初勝利をあげると共に銀メダル以上が確定。決勝は再戦で、頑張りましたが最後キムラを極められタップ。準優勝。
ナオヤは仕事の忙しい中最近良く練習しています。敗者復活戦は、シーソーゲームをよく勝ち切りました。攻撃力はあるのですが、ディフェンスに課題があるので、そこを克服すれば青帯も近くなるでしょう。
ナオヤ、準優勝おめでとう!
レイヤ アダルト茶帯ミドル級 準優勝
銀メダル
ワンマッチ決勝。レイヤは久しぶりの試合。開始すぐ良いタイミングで片足タックルに入られ0-2。レイヤはラッソーガードに捕らえ、下からスイープや三角で攻めるが反応が良く決めきれない。パスは柔らかく凌ぐ。中盤過ぎ、50/50ガードに入れるが対応されクローズドガードへ。終盤三角絞めに入り、脚のセットまでいくが微妙にずらされて絞めきれず、三角から腕十字に移行するが凌がれタイムアップ。最後の三角にアドバンテージが入るが、0-2で敗退。
久しぶりの試合で試合感がまだ戻っていなかった感じでした。結果としてはじめのテイクダウンが最後まで響いてしまいました。パスをされるような気配は感じられなかったのですが相手の反応もよく試合時間が経過し気がついたら終盤になっていました。最後の三角をもう少し早くセットできたら展開が変わっていたかもしれません。今は以前のように試合数をこなしていくことでしょうか。レイヤは来月の全日本にもエントリーしているので、そこでも経験を積んでくれたらと思います。
レイヤ、頑張ろう!
山口君 アダルト白帯ライト級 3位
銅メダル
山口君は初試合。1回戦、引き込む相手にバックを奪われそうになるが、正対してまずはパスでアドバンテージ。逃げる相手のバックを奪い4-0。一度サイドに戻され、ニーオン6-0。そのままマウントで10-0。戻されるが再度、パスして13-0。アメリカーナを狙いつつ、ニーオンで15-0。マウントでアドバンテージを奪い大量得点で快勝!準決勝、テイクダウンされ腕十字で一本負け。
山口君も公式戦初勝利で3位入賞しました。山口君もナオヤと同じく攻撃力がありパターンに嵌ると強いですがディフェンス力に課題があります。苦手部分を克服すればメダルの色も変わってくると思います。
山口君、銅メダルおめでとう!
続いて7/25(日)FightingNEXUS vol.23の結果です。
ルイ ジュニアMMA 1R腕十字一本勝ち!
開始すぐルイが飛び蹴り。その後蹴りを中心とした打撃戦で、ルイが右ミドルを中心に打ち勝つ。ルイが蹴り足を取ってテイクダウン。ニーオンのサイドチェンジ等で攻めるが、無理せず立たせる。打撃戦からいなしてグラウンドになり腕十字の形に入ると腕が延びる前にタップ。
今回は打、投、極全ての局面で圧倒しました。ルイはMMAクラスにはほぼ皆勤賞で練習に来ており、大人と混じって練習しているので最近はフィジカルもかなりついてきました。これから体もでき、ますます強くなっていくと思います。
ルイ、一本勝ちおめでとう!
タスク ジュニアMMA 判定(0-3)負け
タスクは開始から左ミドルを中心に打撃で攻める。相手は打撃戦に付き合わず、タックルや引き込んでの関節狙い。タックルは金網に背を預けマットにつけず、引き込みは関節技狙いを凌いでブレイク。その後何度もタックルで尻餅を着き終了。ペース支配の差で0-3判定負けでした。
タックルにも背を着けず、MMAのセオリー通りに闘いましたが尻餅を着き過ぎましたね。立ち上がるところまで持っていき、寝技もできるので自分からテイクダウンしても良かったかもしれません。前回はアームロックで秒殺一本負けだったので、そこからは確実に強くなっていると思います。
タスク、頑張ろう!
コウタ ジュニアKICK 判定(1-0)ドロー
顔面打撃ありのキックの試合。1R前に出てくる相手にジャブ、右ストレート、左フック、ボディ、ミドルを綺麗に打ち分ける。足も使って有効打をもらわない。2R、1R取られているので前に出る相手を良く見つつ攻撃を当てる。ジャブ以外はほぼヒットさせずにかわすが手数が少ない。結果1票がコウタに入るがドロー。
コウタは打撃センスが抜群で、前回はジュニアキック日本2位の選手に左フックでダウンを奪い勝利しています。今回も上手さでは効果的に左ボディを当てるなど巧さでは勝っていたと思いますが、2R少し見過ぎました。もう少し前に出ていれば判定も違ったものになったと思います。
コウタ、頑張ろう!
西田君 アマチュアMMA 判定(0-3)負け
1R、2R共に西田君がジャブから組技を狙う展開。相手は単発の右フックを当て、寝技には付き合わない。タックル、引き込みもフィジカルで凌がれる。三角に捕らえるチャンスもあるが、そのままタイムアップ。ペース支配を取られて0-3判定負けでした。
打撃も早いジャブが当たっていましたし悪くはなかったのですが、グラウンドを凌がれ印象が悪かった電話し。フィジカルのある相手にどう闘っていくかが課題でしょうか。西田君はMMA初試合。経験を積めばまた違ってくると思います。
西田君、また頑張ろう!
アマチュアMMA
川田君 2R腕十字一本勝ち!
1R、ボディブローやグラウンドで攻め、下からのコムロック気味の腕十字はかなり良い形まで行くが逃げられる。終盤ギロチンに捕まるが、冷静に外す。
2R相手の下からの三角はリフトして凌ぎ、寝技で主導権を握り続けて、最後は下からの腕十字を綺麗に極めて一本勝ち!
はじめから作戦はグラウンドで行くことだったらしいです。元プロボクサーなので打撃も切れますが、今回は敢えて封印しての一本勝ち。お見事でした。やはり、打、投、極、穴がなくスキルをあげることが大切ですね。
川田君、一本勝ちおめでとうございます!
両日共セコンドに入ってくれたリュオン、ありがとう! 助かりました。
両大会に出場した皆様、対戦していただいた選手の皆様、大会運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
※小岩、綾瀬で、7/16(金)綾瀬の感染者が出たキッククラスに参加していた者のうち1名がその後他のクラスに出ていたことが分かりました。そのクラスに出ていた者で体調を崩した者はおりませんでしたが、念の為、小岩、綾瀬から7/22(木・祝)の柔術東日本選手権、7/25(日)のFightingNEXUS者に出場する者のうち上記のクラスに出ていた者は全て陰性証明をして、大会に出させました。
両大会主催者にも連絡してあります。








